人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トランスメディア提供アイコン01 最終報告会&送別会

とうとう この日がやってきました。

各省庁の前での最終報告会そして隊員間の歓送迎会、、、間に来年度のプロジェクト会議も挟みました。

なんて盛り沢山な日。

この日のための準備で、ストレスと肩こりと何とも言えない感じで、朝パナマシティをジョギングしていてフラフラして倒れそうになった。。。。ハハハハハ。

さてさて、プロジェクト会議は省庁の上の人たちとjica所長、調整員および現場職員、ボランティアで行いました。

何ともね、、、話がまとまらなくて、進行しなくて、何も決まらない会でした。そして3月に再度行うことに。 

でもね、、、いいんですよ。会議までの準備を現場職員の考えで初めてやったのですから。進まない物事の中に、進んでいる些細なことを見つけ認めること、その大切さを3年間で学んだのだと思います。


さてさて、これで3度目となる活動報告会は相変わらず緊張し原稿丸読み。いや2,3文はアドリブで話しましたが、、、これも些細な進歩として認めてよいものか。。。
3年間で行ってきたことを15分にまとめることは不可能で。ほんの一部を発表しました。

当初用意したスライドが長すぎて、一枚一枚スライドを消去しながら、まとめることが出来ないくらい色々なことをやってきたのだと自分を労うことにしました。

まぁそれでも、まだまだプロジェクトの進行は危ういところもあるし、自分が出来たこと些細なことです。

でも、今日の発表までの活動に悔いなし。
最終報告会&送別会_b0208803_428867.jpg

発表には、省庁トップ、副トップ、医療リハ部トップ、理学療法士部長、作業療法士部長が来てくださいました。

自慢のようになりますが、一ボランティアの一発表にこのメンバーがそろう事、それだけプロジェクトとjica協力に目を向けてもらえている事、凄い事で有難い事なのだと思います。  

自分の力ではなく、色々な人たちの努力があり、この日がこんな形で迎えられたのだという事は誰よりも自分がわかっています。本当に、有難いことです。

そして、これでスペイン語の報告会は人生??最後となりました。

とっても言いたかったことは、[プロジェクトや障がい者の生活を進歩させる資源はお金や人員数ではなく、現地職員の努力や気持ちなのだという事。そういう気持ちがあるメンバーだったから、ここまで進んできたという事。]なんだか、あまちゃんの言う、キレイ事の様ですが、あまちゃんなボランティアという立場だから堂々とこの事を言わせてもらいました。
最終報告会&送別会_b0208803_4285747.jpg

最後に3年間のボランティア活動の終了証明書をいただきました。

が、、、期間が2年間になっている・・・・・・・・・・・一番苦労した最初の一年は私の人生の空白期間となってしまった様です。最後の最後までパナマ感たっぷりのゆるさです。


そして、夜は送別会がありました。

着任当初に出席した送別会で、去る隊員が「何もできなかった。」とか「今思うともっと何か出来たのでは」という挨拶をしているのを聞いて、

[自分の出来ることは出来る範囲でやった!!!]と言えるように送別会の日まで頑張ろうと思ったことが、、、、、遥か、遥か遠い過去のように感じます。

目標が達成できたかどうかは、もっと先の自分が評価するとして、、、、、この日までこの気持ちを持ち続けたことは良かったかな。。と思っています。

調整員に送別会で。「あなたの様なボランティアははじめてでした」と言われたことが、密かに何よりものご褒美となった日でした。


こんなにも密度の濃い一日に思っていたより感情の動きが無かったのは、長くパナマに居過ぎたせいでしょうか。それとも、年をとったせいでしょうか。

着実に着実、パナマとの別れがそして日本が近づいています。
最終報告会&送別会_b0208803_4323593.jpg

# by POWER_OF_YOUTH82 | 2013-12-12 04:25

トランスメディア提供アイコン01 迷い立ち止まる暇はない。。と今思う。


今日は母の日でした。

パナマの母の日は、本当の母をはじめ近所にいる母、職場にいる母、友達の母、母という母をお祝いします。

昨日、街はプレゼントを買う人々で賑わっていました。

そして今日の早朝の4時、外から「早朝だよ~~♪」的な歌が聞こえてきました。

この家の息子です。遠くに住んでいる息子は、いわいる兄弟の中では出来そこないというか酒好きで常識が無い。

その息子が自身の息子と一緒に急に訪問して来たのです。

近所の迷惑なんて考える必要はないお国柄、、大きな声で陽気な歌声が朝の4時に響き渡りました。

息子の息子も何ともヤンチャな20歳。その子が酒の瓶を片手に、もう片手にはプレゼントをもってやって来ました。

陽気な歌声で起こされて、ドアを開ける事になりました、、、、、、

肝心のホームスティ先の母は朝から「ダメな子」と愚痴をもらしていましたが、、、

内心は嬉しかったはず

何かいいでしょ。。。。昭和のニオイというか、、、、、、、アッタカイというか。

この国の、こういう雰囲気が、凄く好きなのです。



さて、話は少し仕事のことに戻りますが。。。。。。。。

来年度プロジェクト計画を立てる為に、後任の3人のボランティアとも話をしています。

日本人ボランティアから「何処まで変えていいいのか? 日本のやり方を主張するのは文化を尊重していないのでは?」的な疑問を投げかけられます。


今日は4時に起こされた後に、ジョギングをしながらその事を考えていました。

同じ悩みを多くのボランティアが持っている事と思います。

自分もそのうちの一人です。

でも、まず日本人のボランティアを要請したのはあくまで任国であるという事、だからある程度の文化の混ざり合いの変化には適応する責任があると思うのです。

「その変化をもたらす事が幸せ?」なんて事を次に考えてしまいますが、、、

たった2年の任期で、我武者羅に働いて100の事を仕掛けたとしても残るのなんて1ぐらい。

いや1残ればいい方ですよ。。。

今まで何十年何百年かけて作りあげてきた任国の文化です。一ボランティアがちょっと何かしたからって急に変化して不幸な方に何て変化しないと思うのです。

同じ事を自分も悩んできたし、、考える事はいいことだけど、、

今思えば、少し思い上がりだった気もするし。。。言い訳だった気もする。

そんな事を悩んで立ち止まったり、躊躇して本来の目的とは違う方を見てしまっている暇があったら、ひたすら前進ですよ。

そうでないと、新たな事はみえてこないから。

そういえば
迷い立ち止まる暇はない。。と今思う。_b0208803_9383542.jpg

パナマの人が計画的に的確にやるべき事を整理できるようにと、買ってきたスケジュール用のホワイトボード。数カ月は置き場に困りながら使用していましたが、ようやく壁に取り付けられました。

このホワイトボードでとってもスムーズに物事が進みだした~~。何てことはなく。

一日先を考えて仕事が出来なかったメンバーが、一日先を考えられるようになりましたよ。時々一週間先も見据える事もあるし、時々やるべき事を書きこむようにもなりました。

そんなもんなのです。そんな些細な変化が文化を壊しますか?!

素敵な素敵な母の日の雰囲気や、ゆっくりとした時間の流れが壊れたりしますか?!

我武者羅にやって100仕掛けた事の、1が残ったとして、それがこの国の素敵な文化と混ざり合い、新たな幸せを作っていくと信じて、、、、前進です。
迷い立ち止まる暇はない。。と今思う。_b0208803_9414627.jpg

# by power_of_youth82 | 2013-12-08 09:13

トランスメディア提供アイコン01 主にイライラしています。

主にイライラしています。_b0208803_12101128.jpg

先日の障がい者の日の翌日に、新聞にプロジェクトの記事が再度載りました。

大衆誌ですが全国版。任地にも販売されているものです。

現地での取材に基づいている為、今回は内容に誤りがありませんでした。

障がい者や家族が働いて収入を得ようとしている事を援助しているという内容になっていました。

内容は弱者に対して同情を引く様なものではなく。また、お金や物を支援しているとか受け取っているとかそういうものでもなく。

障がい者とその家族が社会の一員として働こうとしているという、何とも嬉しい力強い内容でした。

パナマ国の何人がこの記事を読んだでしょう。そして何かを感じたでじょうか。

意識の改革は本当に難しいもの、でも少しづつの積み重ねです。その積み重ねのホンノ、ホンノ 一ミクロにでもこの記事がなってくれたならば、、、、コツコツと頑張ってきたかいがあります。


さてさて帰国まで残り一カ月となりました。

引き継ぎや最終報告の準備などをしながら、今年のプロジェクトの評価と来年のプロジェクトの計画を練っています。。。

これがね、本当に難しいのです。

計画立てて働く事や振り返りをするという事が習慣にない人達を相手に進めるのですから。

そして、今回ばかりは自分の考えを前面に出してアドバイスするわけにはいきません。

まだ評価をしている段階ですが、、、、、、評価に嘘を書こうとするのはごく当たり前。

例えば50人中11人が改善したとして、、こういう数値は20人に改ざんします。

これでは評価の意味が全くない・・・・

その上、ずべて良く出来た的に書こうとするのです。この国流なのでしょうかね。

まぁ、何とも幸せな文化ですよ。反省しないのですから。

でも現実を評価出来ないと、プロジェクト前進の方針なんて立つわけがありません。

「本当に出来た?これはどうだった? こうではなかった?」とちょっと否定的な観点でも見てもらう様に促すしかありません。小姑ですよ

「正直に書くのはこれが最後ね、来年からは広史が居ないから嘘がかけるわ」とか言われながらの反省会。

そして、考えるのが苦手な彼らは、よそ事に逃げようとする。あばよくば、全部書いてもらおうという気が見え見えです。

だから、しつこく「やって」というしかありません。

これが発展途上国というものなのですよね。

何が本当で嘘なのか、いや本当の情報なんて無いような状態から、また楽観的に計画を立てるのですよね。

厳密にするなんてこと無いんですよね。

先日のブログで主に泣いています。と書きましたが、訂正

主にイライラしています。

もう来週には最終報告と来年のプロジェクト会議が控えていますが、何も準備が終わっていません。

こんなに無責任でどうするの~~と怒鳴りたい気持ち。。。の事もありますが。

穏やかに穏やかに。

こういう毎日を送りながら少しずつ前進して来たのです。

なんだか、気持ちが落ち着かない日々で帰国する実感が消えてしまいました。

最後までバタバタとイライラと、イロイロと充実?!!させてもらえて有難い。

# by power_of_youth82 | 2013-12-07 12:07

トランスメディア提供アイコン01 もったいないお化けは、まだ存在していない?!!

今日職場で昼食をとっている時に運転手が持ってきていた愛妻弁当を覗いた。

そしたら、ポンッとフライドチキンを一つくれた。

大食いの自分は、いつでも何かを欲していると皆思っている。。。。。。


さて、その弁当箱はこれ。
もったいないお化けは、まだ存在していない?!!_b0208803_10485352.jpg

パナマ人の多くが、このアイスのプラスチック容器を弁当箱や多めに作ったおかずを保管するタッパーとして利用している。

いわいるリサイクル。でも環境を良くしようとか、リサイクルしなきゃ的な洗脳で使っているのではない。

蓋もある程度きちんと閉まるし、便利なのである。

安くタッパーや弁当箱は売っているけど、それがあれば別に買う必要はないのである。


パナマについた頃のかすかな記憶を思い出すと、家の中の壊れかけた電化製品やキッチン用品を見て、なぜ?買い替えないの?貧乏だから?と思ったような気がする。


もちろん沢山のお金があるわけではないだろうが、お金が無くて買い替えないわけではないのだ。使えるから買い替えない。


「使えるものは使う」そういうとてもシンプルな事なのだ。

これは、「モッタイナイから使う」と言う気持ちとは違う。とある専門家の人から言われた事がある。

この二つの気持ちの違いがわかるでしょうか。


最近到着したボランティアの服装と自分がしている服装を見て、「パナマの友人が彼らはヒロシよりお金持ちだろう、だってキレイな格好をしているから」と言ってきた。

確かに、

自分は普段、何度もボンドでなおした靴をはいてる。そして破れたリュックサックを使っている。このリュックも何度か縫ってなおしたが、もう諦めて破れたまま使っている。

パナマに来た頃は捨てていただろう、小さな穴が開いたTシャツもヨレヨレになり色あせた服も平気で来ている。

ここではそれらを着ていても普通なのだ。

だから着ている。

モッタイナイという気持ちとは違う。使えるから使っているのだ。

でも、どこにでもだらしの無い恰好で行くのはやはり良くないので、首都に行く時などのように綺麗めな服も数着持っている。


環境はいつの間にか自分の感覚を変えていた。

そしてまた、日本に帰れば環境が自分を変え、高い値段の服を買い、古くなったり流行りが過ぎれば着なくなるのだろうか。今の自分からすると、少しヤッカイナ環境だな~~と思うけど、また環境に適応するのだろうし、適応せざるおえないのだろう。

だって日本で色あせて穴が開いたTシャツを着ていたら変でしょ。

着るとしたらモッタイナイから部屋着として使うぐらいでしょう。モッタイナイから。


少しだけお金をもった私達は、物を粗末にすることができたり、良い物を使っていないと居心地の悪い社会の中におかれ、モッタイナイ精神がでてきたのだろうか。

そして物を大事に使ったり再利用することをエコなんて呼んだりして、自分達の行動を賞賛したりする。

もったいないお化けは、まだ存在していない?!!_b0208803_10532835.jpg

食べ物だってそう。ここでは残飯がそんなに出ない。

だって食べつくすから。

この間、食べた牛の足スープ美味しかった。。。

鳥を足、顔だって食べられる。

そして残った骨は犬達の餌。

食用バナナの皮は牛の餌になる。

「モッタイナイから全部食べなさい」という親の決め台詞を聞いたことがパナマであるだろうか??

だいたい「モッタイナイ」ってスペイン語でなんて言うんだろう??

ここパナマの地方の環境はこんな感じ。

でも首都はまた一味違って、少し日本に近い気もする。

さてさて、という事で  

モッタイナイお化けの存在に怯える必要のないここの生活はとってもシンプルでいい。
もったいないお化けは、まだ存在していない?!!_b0208803_10443329.png

# by power_of_youth82 | 2013-11-22 10:41

トランスメディア提供アイコン01 主に泣いています


「主に泣いています」

というドラマが以前にあったみたいですが、よく知りません。

そしてこれに出ていた女優さんも誰だかまったくわかりません。

すっかり日本の事はわかんなくなり、長~~い間パナマに居ます。



さて今日の話。

車を降りて少しだけ山道を登ったところに老夫婦が住んでいる。

二人とも歩くのに少し不自由がある。

その近くには娘と孫が住んでいる。10代後半の孫は片目が見えない。

いつも温かく迎えてくれる老夫婦。少し勝ち気なその娘。

そしてシャイな孫。



今日訪問するとおじいさんが家に居なかった。

聞くところによると、一カ月前に転倒し骨折して通院の為に山を下りているとの事であった。

いつか転倒するかもと予想はしていた。気をつけてという事は伝えていたものの、何の対処もできていなかった。

そして、この先の人生に関わる事も出来ない。。。



たぶん今日が最後の訪問である事を伝えるとおばあさんが寂しがってくれた。


彼らの為には何も出来てない。片手で数えられるぐらいしか訪問していないし、

一緒に過ごした時間なんてほんの少し。

でも、胸がしめつけられる思いがした。

顔は笑っているけど、主に心は泣いています。

残り2カ月耐えられるのか??というような、とてつもない巨大な寂しさが押し寄せる瞬間が毎日ある。

本当に有難い出会いをしてきたのだなと思う。



この家族が好き。そして彼らから教わったことが沢山ある。

彼らに支えられた瞬間が何度もあったのだなと思った。


活動への気持ちは終わりに向かい、色々な気持ちを整理してきている。

でも、まだ時間はあると思う事にしよう。
主に泣いています_b0208803_12393362.jpg


それにしても、毎日午後は主に雨が降っています。

毎日走って体を引き締めて帰国計画がいっこうに前進しません。

# by power_of_youth82 | 2013-11-12 12:34